オーランド」カテゴリーアーカイブ

ホテルに宅配してくれるオーランドのネットスーパー


オーランド市内のスーパーはどこもレンタカーがないとアクセスしにくい。
特にディズニーワールド内だと、徒歩で行けるスーパーは皆無。
ダウンタウンディズニー(間もなくディズニー・スプリングスと名称変更される)界隈からクロスロード・ショッピングセンターにあるグディングス(Goodings)まで歩くなんて話を聞くが、ちょっと遠いし、WDW内よりマシというだけで普通のスーパーよりもお高い。
WDWにいてレンタカーが無い場合に、市価に近い価格で飲料等を調達する方法としては、同じくダウンタウンディズニーから至近の、HESSというガソリンスタンド併設のコンビニくらいしかないと思う。
タクシーを使ったりバスに乗ってスーパーへなんて方法もあるが、安い買い物をする為にタクシー代を使ったりするのもどうかと思うし、スーパーでの買い物を公共のバスで持って帰るのは大変だ。何と言っても、ちょっとした物の調達の為に時間を浪費するのが勿体ない。

そこでネットスーパー。
日本でもかなり普及してきたネットスーパーだが、もちろんオーランドにもある。
中でもGardenGrocerというネットスーパーは旅行者向けのデリバリーにも対応していて、滞在ホテルまで持ってきてくれるのだ。

利用出来るホテルにはディズニー直営リゾートはほぼ網羅されている。
WDW内にあるホテルで利用不可なのは、今のところスワンとドルフィンくらいだ。
品揃えは飲料や食品が中心でだが、日用品も取り扱っている。市内の大型スーパーには及ばないが、旅行者等の短期滞在者には十分な品揃えだと思う。
価格は市価とほぼ同等。参考までに水の値段は以下の通り。

Dasani Purified Water

Dasani Purified Water 8PK 12oz Bottles $4.99

Dasani Purified Water

Dasani Purified Water 24PK 16.9oz Bottles $7.99

Zephyrhills Spring Water

Zephyrhills Spring Water 3 Liter Easy Pour Bottle $1.79

GardenGrocerの最低利用価格は40ドル以上になっているので、水だけ欲しいといった場合には使えない。(40ドル分水を買ったら最低でも2,、3ヶ月状以上は滞在しないと飲みきれない)
お酒を飲む人なら、つまみのスナック類とかと一緒に注文すればこの条件は満たすはず。

送料は別途14 ドルかかるが、40ドル分以上の買い物をしていれば送料を払っても十分にお得な買い物が出来ているはず。
200ドル以上の買い物で送料無料になるが、グループでの旅行でもない限り、普通の旅行者が200ドル以上の購入はしないと思う。

これらの条件があることから、短い滞在しかしない人には向いていない。
飲料や菓子類等を40ドル分以上買うことを考えると、最低でも5泊以上は滞在する人向けだ。

配達時間は火曜から日曜までが8時〜21時、月曜日のみ14時〜19時。
WDW直営ホテルの場合は、デイズニー側のポリシーで部屋までの直接配達が出来ない。商品は宿泊ホテルのベルサービス(荷物を預かってくれる所)に配達される。
部屋まではホテルのベルサービスが運んでくれる。
なので配達時に在室している必要はない。部屋に戻った時にベルに申し出ればいいわけだ。

注意としては、お酒の購入にはもちろん写真付きIDが必要。日本人の場合はパスポートだ。
お酒を注文すると画面にその旨が表示されると思うが、注文後に、注文番号を添えてパスポートのコピーをFAXするかメールで送る必要がある。
これはやはりメールの方が簡単だろう。お酒を買う人はパスポートの写真があるページをデジカメで撮影するか、スキャンしてメールに添付出来る状態にしておこう。
カメラで撮影する場合は、大事なのは生年月日なので、この情報が明確に読めるように撮影すること。

GardenGrocerはiPhone用のショッピングアプリも提供している。
現地で注文する場合は便利だと思う。このアプリは日本のApple ID(アカウント)のままで問題なくダウンロード出来る。

GardenGrocer

MyDisneyExperienceアプリの様に米国のアカウントに切り替える必要無くダウンロード可能

オーランド旅行記 目次


ジェダイ トレーニング アカデミー


東京ディズニーリゾートには今のところないが、アメリカのカリフォルニアディズニーリゾートとフロリダのウォルトディズニーワールドにはあるジェダイトレーニングアカデミー。
アメリカのディズニーパークに行くことがあって、小学生までの子供(4歳〜12歳)がいて、尚且つ多少でもスター・ウォーズに興味があるなら、是非スケジュールに入れてみてほしい。
子供にとってはいい思い出になると思う。

ジェダイトレーニングアカデミーはスター・ウォーズに登場するジェダイの騎士になる為のトレーニングを受けるという趣向のイベント。映画を好きな人なら、ジェダイのテーマにのって登場するジェダイの騎士達や、ダース・ベイダーやダース・モールといったキャラクターのパフォーマンスも楽しめるはず。

場所はアナハイムのディズニーランドはトゥモローランド、オーランドのWDWではディズニーハリウッドスタジオのスターツアーズ近く。
どちらも1日に何回も行われるのだが、パダワン(ジェダイの騎士の訓練を受ける資格を持つ子供をこう呼ぶ)になる為の、つまり参加する方法はアナハイムとWDWでは異なる。
(観覧するだけなら開催時間にその場所に行けば観られる)

アナハイムでは開催場所のJedi Training Academyと書かれたサインボードに開催時間が書かれているので、その時間までに行って、スタートを待ち、始まるとジェダイの騎士に扮したキャストが集まっている子供達の中から20名程のパダワンを選んでいく。
なので、出来るだけ早めに行って前列近くの場所をキープしておくことが大切。私達は2回参加出来たが、いずれも20〜30分前からの場所取りで最前列、中央付近をキープできた。
選考が始まると、どの子供達も元気よくアピールするので、アピールも大切。
良い場所にいる子供はそれだけ早くから待っていたと認識してくれるので、最前列の目立つ場所であれば、立って手を上げているだけで選ばれる可能性は高い。

ジェダイトレーニングアカデミー

「そこのプリンセス!!」と言われて選ばれたので、プリンセスドレスもアピールポイントだっかかも

WDWでは事前登録となっている。
ハリウッドスタジオのABCサウンドスタジオの外で登録を受け付けているので、朝早めに登録をしに行けば、空いている回に入れくれるので、指定された回に行けば参加が保証される。開催時間の30分前に集合するように指示されるようだ。登録には子供本人も行くことが必要で、保護者だけでは受け付けられない。ほとんどの場合、お昼までには埋まってしまうようだ。
登録後のキャンセルは連絡するよう言われるので、ちゃんとルールは守ること。ちゃんとキャンセルすれば他の誰かが参加出来る。

ジェダイトレーニングアカデミーの所用時間は20分ほど。
まずライトサーベルの訓練を受け、その後登場するダース・ベイダーやダース・モールと一人一人、順番に戦っていく。
最後は全員が整列してジェダイマスターであるヨーダからのお言葉をいただいて終了。
この間、フォトパスカメラマンが写真を撮ってくれる。
記念としてジェダイトレーニングアカデミーの修了証が貰える。

ジェダイトレーニングアカデミーの修了証

ジェダイトレーニングアカデミーの修了証

4歳の子供から参加出来る内容なので英語が喋れなくても問題はない。指示は簡単なので言葉が理解出来なくても流れで分かる。
ただ、WDWでは登録時に子供に簡単な質問をする様なので、それにはちゃんと答えられること。
聞かれる内容は「ジェダイとして頑張ることが出来るか?」みたいなことなので、「イエス」とか「オフコース」とか言えれば十分。日本語で「はい!!」だって構わない。
スター・ウォーズというと男の子が好きなものというイメージがあるかもしれないが、参加する子供は女の子もとても多い。見た限りでは半数以上が女子という回もあった。

アメリカにはあるが日本のディズニーには無いものというのは、参加型のイベントが多い様な気がする。参加型をあえて取り入れないのは、やはり国民性を考慮してだろうか…。
せっかくアメリカのテーマパークに行くのなら、ジェダイトレーニングアカデミーに限らず、一緒に参加して楽しむ、もし参加出来なくても他人の参加と活躍に拍手し、応援して楽しむというアメリカ流に、是非触れみて欲しい。

オーランド旅行記 目次


WDW(ウォルトディズニーワールド)のhow-to 2


英語のWDW情報サイト等から入手したTip’sの2回目。
今回はパークホップ(パークからパークへ移動すること)と移動に関すること。

  • パークホップは、まず朝のエキストラマジックアワーのパークへ行き、昼以降に他のパークへが基本だが、昼以降の移動先のパークにアニマルキングダムとハリウッドスタジオは選ぶべきではない。(アニマルキングダムは常に午前中から行くべきで、ハリウッドスタジオは昼頃から常に混雑する代表的パーク)
  • 上記の法則に則ると、午後のパークホップの行き先はマジックキングダムかエプコットセンターが適している事になるが、もっともお薦めなのはエプコット。理由はキャパシティ(許容入場者数)が最も多いため、結果的に混雑の影響を最も受けにくいから。
  • 夜のエキストラマジックアワーがあまり有効では無いことは前回の情報にもあったが、もっとも有効でないのはハリウッドスタジオ。酷い場合はマジックアワー前よりも混雑するという情報もある。(キャパシティが最も小さいことと、ファンタズミックの人気が原因と思われる)
  • パークホップが混雑を避ける目的なら、パーク2つまでに留めるべき。3つ以上は移動時間のロスが混雑のロス以上となる可能性が高い。
  • マジックキングダムからボードウォークへ行くならスワン/ドルフィン行きのバスに乗ると早く行けることが多い。このバスがビーチクラブやヨットクラブを経由しないことが理由。更に他のバスよりも空いている場合が多い。スワンからボードウォークは徒歩ですぐ。
  • マジックキングダム以外のパークからマジックキングダムへバスで行く場合、何処かのリゾートを経由することになるが、コンテンポラリーリゾート行きが最も効率がいい。コンテンポラリーのバスストップからマジックキングダムは徒歩ですぐ。
  • ボードウォーク、ビーチクラブやヨットクラブからエプコットに行く際、ほとんどの場合、ボートを利用するよりも徒歩でエプコットのインターナショネルゲートウェイに向かった方が早い。
エプコットと周辺

これを見るとスワン/ドルフィン界隈からハリウッドスタジオも徒歩で行けることが分かるが、エプコットまでの歩道は散歩に適した景観なので、歩くのはエプコットに行く際がお薦めの様だ。

おまけ

  • 1月と7月はブラジルとアルゼンチンの学校が休みとなり、両国のティーンエイジャーがかなり大規模なグループでWDWに訪れる。この一団はかなり騒がしい事で有名で、これが理由でこの時期を避ける旅行者が多いらしい。

  • オーランド旅行記 目次