旅行用品」タグアーカイブ

ハワイ旅行記 11 2017・カメハメハ大王像


アウラニから一旦ヒルトン・ハワイアン・ビレッジの部屋に戻り、荷物を置いて再び外出。
まだ時間も早いのでアラモアナショッピングセンターと、その界隈にあるウォルマート、ロス・ドレス・フォー・レスで買い物をすることに。
その前に娘がカメハハメハ大王像を見たいというので、写真だけ撮りに行く。(ツアーでハワイに来たことが無いので、ホノルル市内観光の定番であるカメハハメハ大王像を見たことが無い)

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジからカメハハメハ大王像のあるアリイオラニ・ハレ(最高裁判所)まではザ・バス(オアフ島内を走る市バス)で行く。
カメハハメハ大王像の正面にはイオラニ・パレス(イオラニ宮殿)もあるので、その付近に向かうバスに乗れば良い。
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ至近のバス停からだと42番か19番、もしくはEというバスに乗れば15分前後の乗車時間で着く。

カメハハメハ大王像の前には引っ切りなしに観光客がやってきて写真を撮っている。
我々も写真を撮って観光終了。時間がとれれば向かいのイオラニ・パレス内の見学なども出来るが、我々はカメハハメハ大王像の写真を撮って、すぐにアラモアナショッピングセンター方面へザ・バスで移動。アラモアナショッピングセンターは多くのバスの乗り換え地点となっているので、この付近からだと使える路線はたくさんある。(42、40、20、19、9、3番等)

カメハメハ大王像

後ろの建物は最高裁判所。斜め向かいにイオラニパレスがある。アロハタワーまでも徒歩10分程なので、時間があれば他にも観光する場所が近くに点在している。

ザ・バスに乗る時は行き先の方向に注意が必要。同じ路線番号で往復しているので、方角を間違えると目的地からどんどん離れて行ってしまう。
現在の乗車賃は大人2.50ドル、小人(6~17歳)1.25ドルで6歳未満は無料。ただし6歳未満の子供が複数の場合は1名しか無料にならず、二人目からは6歳未満でも小人が発生する。ハワイのバスもアメリカの他の都市のバス同様、お釣りは無いのでピッタリのお金が必要。
降りるときは窓際に張られている紐を引くというのも同様。(稀に日本の様なボタンタイプもあり)
降りるときはドアを軽く押すと開く。自分達が先頭で降車する場合は自動で開いたりはしないので注意。
2時間以内であれば2回まで乗り換えに使う事が出来るトランスファーチケットを貰うことも出来るので、必要であれば乗車時に「トランスファープリーズ」とでも言って貰っておくこと。
貰い忘れると、乗り換えが必要な行き先の場合は、乗り換える度に乗車賃を払う羽目になる。
(このトランスファーチケット、日時の記載のみで、路線番号や行き先方面が記載されたりしていないので、同日2時間以内であれば往復で使えてしまう…が、これはルール違反となっているので、良心に従った使用をお勧めする)

ザ・バスのトランスファーチケット

トランスファーチケットには日付の他、乗車した時間が記載されているので、この時間から2時間以内の乗り換えが無料になる。

ちなみにザ・バス等の市バスを海外で利用するときにはスマホのGoogleマップを使うととても便利。今走っている位置、次のバス停等を確認出来るので、降車のタイミングを余裕を持って知ることが出来る。
バス乗車中にWi-Fi等のデータ通信が使えない場合にも、予めWi-Fiが使える場所等で必要なエリアのマップデータをダウンロードしておくことで、データ通信無しで使う事が出来る仕組みも用意されている。(ダウンロードしたマップには一定の使用期限があるので注意)
マップデータさえあればGPS使用にはデータ通信は必要無いので、データ通信が行えない場所でもGoogleマップが使えるということ。

Googleマップは世界中の地図データが詳細で正確なのでお薦めだ。




海外旅行に役立つ翻訳、通訳アプリ


海外旅行に役立つ翻訳アプリや通訳アプリは色々と出ているが、実際に使えるアプリは意外と少ない。現地で翻訳アプリを使う場合、いちいち訳したい文章を自分で打ち込むのは面倒だし、時間がかかり、使う気が失せてしまう。
翻訳アプリを使うならスマホのカメラで写しだした文章を訳してくれるOCR翻訳が使えることが一番の条件だ。
文字の認識率と使いやすさでは現時点ではGoogle翻訳がベストだ。
翻訳エンジンはWebのGoogle翻訳そのものなので、完全な訳文は期待出来ないが、ある程度意味を推察できるようにはしてくれる。
写した文章のどの部分を訳すかを簡単に指定出来るので、どうしても分からない単語の意味を調べるような用途ならかなり便利に使えるアプリだ。

Google翻訳

全文翻訳ではなく、訳したい部分を指でドラッグ指定して使うのがベスト

音声の通訳アプリでは音声の認識率と翻訳精度のバランスで音声通訳Proが一番使えるアプリだと思う。多言語に対応しているので、英語以外での通訳も出来る。英語での使用感においてはこの手のアプリの中では一番使いやすい。
言葉の認識率、感度も良く、分かりやすい文章を発話することを心がければ、使い物になるレベルで瞬時に通訳をしてくれる。もちろん日本語から外国語、外国語から日本語と通訳の方向も瞬時に切り替えられる。
無料版の音声通訳Freeもあるので、まずは無料版で試用してみるといい。

音声通訳Pro

音声認識の精度はSiriに迫るものと思われる

この手のアプリは現地で使いたいときに即座に使えることが一番大切だ。
もちろん翻訳精度が使い物にならなければ意味が無いが、今現在、完璧な翻訳を期待出来るアプリは存在しないので、この点はある程度割り切ることが必要。
文字や言葉の認識率、動作のスピードから現時点では上記の二つをお薦めする。


旅行の思い出を香りで蘇らせる事が出来る


旅の思い出を保存する手段としては写真にビデオ、行く先々で買ったお土産のディスプレイといった所が一般的だろう。
しかしそれらの視覚で思い起こすよりも、臭覚での方が圧倒的にその時の記憶や感情を呼び起こす効果があることが知られている。

普段あまり嗅いだこと無い香りを何処かで嗅いで、時間を隔ててから偶然同じ香りに遭遇すると、最初に嗅いだ時のことをはっきりと思い出すという経験がある人も多いと思う。

これは嗅覚のみが直接前頭葉につながっている事と、感情を記憶する扁桃体にもつながっている為だと言われている。臭覚以外の感覚(視覚・聴覚・触覚・味覚等)は視床といわれる部分を経由して大脳皮質につながっている。
臭覚は圧倒的にダイレクトに脳に記憶され、更にその時の感情と結びつきやすいのだ。

そういった臭覚と記憶の仕組みを利用して、旅行の思い出を保存する方法としてアロマを使うのだ。日本人でこれをやっている人はあまり知らないが、欧米では旅をする時のTip’sとしてこの方法を紹介している人もいる。

アロマディフューザーを使うならは小型で持ち運びしやすい物がいいだろう。熱を利用するタイプよりもミスト式の方がベストだ。間違ってもホテルの部屋で蝋燭で加熱する用具等は使わないように。
電源は乾電池かUSBを使用出来る物なら世界の何処ででも使える。

アロマディフューザー

ミストタイプで小型、電池やUSBで稼働する物を選ぶのがいい。

アロマオイルは普段あまり使わない香りを選ぶ。もちろん自分や同行者が嫌いでは無い香りを。
旅先のホテルに着いたら、部屋に居るときにアロマを使うようにすると、その香りはその旅行の香りとして脳に記憶される。
香りの種類に依っては鎮静や疲労回復、安眠等の効果があるので一挙両得だ。

ディフューザーを使わなくてもアロマオイルさえあれば、それをティッシュに染みこませて置いたりするだけでも効果はある。

旅が終わったら、時々、機会がある毎に同じアロマオイルを嗅げば旅行中の思い出や感覚が呼び起こされるはずだ。その旅行がとても楽しい旅行だったなら、気分が落ち込んだときに嗅げば気が晴れるかもしれない。

普段アロマ等使わないという人なら、アロマオイルはラベンダーがお薦めだ。抗菌作用と鎮静効果があると言われている。新婚旅行等、カップルでの旅行ならイランイランがいい。ロマンチックな気分になれることで知られている香りで、リラックス効果と不眠解消の効果もあると言われている。
どちらも定番と言えば定番の香りなので、嫌いという人は少ないはず。ただ、アロマオイルはメーカーや抽出方法で同じ銘柄でも香りが違うので注意が必要。