観光」タグアーカイブ

伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館


国内旅行の話。
我が家は関越道の入り口に近いので、温泉へのドライブ旅行となると群馬方面に出掛ける事が多い。一番行きやすいのはインターチェンジからあまり遠くない伊香保温泉。
この辺りまでなら冬場でも雪に往生する確率は低く、都会のドライバーにも敷居が低い。

伊香保温泉に行く度に子供のリクエストで寄るのが「伊香保グリーン牧場」(動物と触れ合える)と、「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」
この博物館はよくある温泉地の観光施設としてはかなり成功していて集客力も高い。
確かに温泉に来て、ついでに寄る施設としてはかなり見応えのある展示物で、満足度は高い。
名前の通り、メインの展示は世界のおもちゃと人形。おもちゃは昭和レトロな物を中心に、昭和の街並みや駄菓子屋等を模した場所に展示されている。
人形は各国のテディベアを初め、あらゆる国、年代の人形が収集展示されている。
そしてクラシックカーの展示も規模は大きくはないが、それなりにあって、昭和の大衆車やクラシックカーに少しでも興味があれば十分に楽しめる。
館内の雰囲気、展示の印象としてはメインは昭和レトロという印象。

おもちゃと人形 自動車博物館

館内のほとんどのエリアが昭和レトロ

展示物を観るだけなら子供が何度も行きたがるはずもなく、子供の目的はキッズワークという、子供向けの「お仕事体験イベント」
これはキッザニアという施設が有名だが、そのお手軽バージョンという感じの内容。
種類は多く、消防団や自動車修理、ラジオ局に料理スタジオ、各種店舗店員、リス園の飼育係等々、何回か来なければ全てをクリアするのは無理なほど。
中でも女子に人気なのはモデル系のキッズワーク。ブライダルモデルのワークではちゃんとウェディングドレスやベールなどを纏うので、親にとってはいいシャッターチャンスにもなる。

キッズワークは利用料を払うとトイズというおもちゃのお金をもらえる。
スキル習得の様なものにはそのトイズを支払い、労働系の場合にはトイズがもらえる。稼いで貯めたトイズは館内の売店で実際に使えるという仕組み。
お仕事をする度に、その仕事をしたという証明カードの様なものももらえる。

キッズワークは入場料とは別に利用料が必要だが、一日子供が飽きずに過ごせる内容なので決して高くはない。ただ、付き添いの親はかなり疲れる…。

※新しい子供向けイベントが始まり、キッズワークは既に終了との情報有り。

展示内容も老若男女、誰でも楽しめそうな内容なので、子供連れの家族でなくても時間を潰せる施設だと思う。実際、子供は昭和レトロに興味は無いと思う…。

おもちゃと人形 自動車博物館

頭文字Dの展示も。舞台となった榛名山が近いからと思われる


アメリカで公共のバスに乗る


地下鉄網がある都市を除けばアメリカは自動車大国。
どこへ行くにも車がなければ移動が困難という場合が多いので、レンタカーを使用しない人にとっては現地のオプショナルツアー等を利用して行きたいところに行くしかない。しかしとても高く付く。日本人向けは何故か特に割高。

現地にも車を持っていない、運転が出来ないという人はいるわけで、公共バスは多くの街に存在している。このバスを使えば大抵の場所に安価で行くことが出来る。
ただ、時間がかかる場合があるので、目的地までの移動時間も考えて利用した方がいい。
まっすぐ向かえば30分で行けるのに、バスだと1時間以上かかるという場合には、時間を買うつもりでツアーを使うというのもアリだろう。

さほど時間がかからない、金額的に多少時間がかかってもバスの方がいいと判断したなら、まず路線を調べよう。路線毎に番号が振られているので、まずその路線番号を調べる。
同じ番号で上り下りがあるので、利用するバスが道のどちら側のバス停に停まるのかも調べておけば現地で迷わずに済む。
Googleマップでは拡大するとバス亭が表示され、ポイントするとそのバス停に停まる路線番号も表示されるので、調べるのは簡単になった。

バスマップ

こんな風にバス停と路線番号が一目瞭然。運賃情報等へのリンクもあったりする

バスの前面に大きく路線番号と行き先が表示されているので、終点(行き先)の名称も調べておこう。乗るときには一応ドライバーに行きたいところに停まるかどうかを尋ねて乗れば安心だ。
「ドゥーユーゴートゥー○○?」で通じる。イエスかノーしか返事はない。
ノーの場合は反対のバス停だよとか、何番のバスを待って乗りなさいとか教えてくれるかもしれない。

乗り方は日本のワンマンバス同様、ドライバー横の前から乗車。運賃を入れる機械に運賃を入れれば良い。通常はどこまで乗っても一律料金だ。大人運賃と子供運賃がある。
もし乗り換えがあるなら、この時に「トランスファープリーズ」と言って、トランスファーチケット(乗り換え券)を貰おう。
このチケットがあれば一定時間、乗り換えるバスには追加で運賃を払う必要がない。もらい忘れると再度払うハメになる。

このバス運賃だが、きっかりしか受け付けない。
1ドルなら1ドル、2ドルなら2ドル、1ドル25セントなら1ドル25セントをぴったり払う必要がある。もしそれより大きなお金しか無くてもお釣りはもらえないので、寄付することになってしまう。
たまに周囲の人に両替を頼んだり、小銭を分けてもらったりしている人を見かける。
事前にちゃんと用意しておこう。もし一人1ドル50セントなら、二人で3ドルという払い方は勿論出来る。

バスを連日利用するような場合は、乗り放題チケットの様なものが用意されている場合もあるので、その場合は事前に購入しておこう。そういうチケットやパスはバス車内ではなく、ドラッグストアや観光案内所、ショッピングモール等のゲストサービス、或いはホテルのフロントで販売されている事が多い。

乗ったらあとは目的地で降りるだけ。降りるときはバス車内の窓際に張られているロープを引くと、ストップサインが出て、次のバス停で停まってくれる。

このロープを引くタイミングが分からないという場合が多いと思う。親切な案内があるわけではないし、一度も見たことのない風景で降車するバス停を判断するのは難しい。
何番目のバス停といった覚え方も、必ず全てのバス停に停まっているわけではないので通用しない。
昔はドライバーに行きたい場所のバス停になったら教えてと言っておいて、ドライバーの近くに座るなんてことをしていたが、今はGPS付きのスマホが普及しているので便利。
Googleマップのアプリ等をインストールしておいて、目的地のバス停と一つ前のバス停をマークしておけば、ロープを引くタイミングはばっちり分かる。
今バスが何処を走っているのかも常に把握出来るのでスマホは強い味方だ。

目的地のバス停に着いたら、念のため帰りのバス停の場所もチェックしておこう。

アメリカのバス

バス停にはそこに停車するバスの番号のみが書いてある。日本の様にバス停に名称はない。

バス車内の治安だが、日のあるうちに日本人が行きたいと思うような観光地への往復であれば全く問題はないはずだ。バス停付近も観光地であれば問題になることはないはず。

問題は途中のバス停だったりするので、間違えて変な所で降りてしまわない様に注意しよう。
あと、よほど人気の多いバス停でない限りは夜間の利用は控えた方がいいかもしれない。
行きは問題ないだろうが、帰りに暗くなってしまって、バス停に多くの人がいない様な状況だったら、迷わずタクシーを利用した方がいい。

バスも乗りこなせれば便利に安く旅が出来ることが多いので、活用してみて欲しい。


大好きだったラスベガス


子供が生まれる前、一人でも暇さえあれば行っていたのがラスベガス。
とにかくよく行っていたので、それだけでパリ往復がタダになるくらいマイルが貯まった…。

日本からの直行便はないけれど(一時期だけ存在したが)、ロスで乗り継いで1時間ほどなので、友人連れで行った時には、帰りにロスでストップオーバー(追加呂金などかからない)して、ユニバーサルスタジオハリウッドで遊んだりもした。
当時はまだ燃油サーチャージなんて無かったので、飛行機も安かった。成田ベガス往復で4万円くらいの航空券がよく出ていて、これに諸税を加えても5万円弱で往復できた。

宿泊料金も安く、中心部の豪華なホテルに1泊5千円以下で泊まれることもザラだった。
当時からほとんどのホテルがインターネットで簡単に予約出来るシステムを持っていたので、旅行の手配も楽ちんだった。

エクスカリバーホテル

何回か泊まったエクスカリバーホテル。プール施設が立派だった。安い時期は1泊4千円くらいの宿泊料だった。

NYNY

ホテルニューヨークニューヨーク。ホテルの外壁を沿うようにコースターが走ってる。かなり迫力あるコースター。

ラスベガスの魅力は街全体がテーマパークの様な雰囲気と、深夜まで一人でブラブラ出来る治安の良さ(行っては行けない場所はある)、安く遊べる敷居の低いカジノと気軽に食べられる飲食施設の豊富さ、豪華で洗練されたショー、そして近くにある、日本では見られないアメリカ西部の大自然。

ベガスに行くとよくレンタカーを借りて、30分ほどで行けるレッドロックキャニオンという場所に出掛けた。ベガスから小型機で1時間以内でグランドキャニオンにも行けるけど、この近場のレッドロックキャニオンという場所の景観の方が自分は好きだった。
別の惑星の様な景観はまさに別世界。エリア51も近いが、まさにUFOが飛んできそうな景色。

レッドロックキャニオン

ベガスの中心部から約30分でこんな景色が広がる

 ベガスと言えばギャンブルだけど、これもスロット等のマシンゲームなら5セントから遊べるし、テーブルゲームの敷居も低い。それでも最高で10万円くらいは勝って帰ったこともある。

まあ通算では負けているのだけれど、いつも3万円くらい負けるともうカジノはやめてしまうので、被害は少ない。
カジノにいると酒でも何でも無料で飲めるので、それを利用しに行っているという、カジノにとっては有難くない客。(無料と言ってもカクテルウェイトレスへのチップは必要)

そしてショー。今はシルク・ド・ソレイユの街の様になってしまったが、当時はまだシルク・ド・ソレイユのショーは「O(オゥ)」と「ミスティア」くらいしかなく、あとはマジックや古典的な総合レビューが主だった。
マジックと言えば、事故で無くなってしまったが、ホワイトタイガーで有名なシークフリート&ロイのショーも2回くらいは観ている。小ネタから最後は本物の自動車で宙を飛ぶ大ネタまでテンポよく見せてくれるランス・バートンのマジックショー(これも今は無い)も好きだった。
まあ、初めて「O(オゥ)」を観た時は、ショーの内容はもちろん、あまりにも大がかりで金のかかった舞台装置に度肝を抜かれたし、世界中からこれを観るためだけにやって来るという人も多かったみたいで、どこのホテルも「O(オゥ)」と同じ様なショーが欲しいと思うのも無理は無い。
今では7つものホテルでシルク・ド・ソレイユをやってるらしい。
有料のショー以外にも、ベラージオホテルの無料噴水ショーも何回観たか分からない。これも初めて観た時は、自分の「噴水」に対するイメージを大きく変えられた。

とにかく大好きだったラスベガスだが、子供が出来てからは一度も行っていない。
子供でも楽しめる施設やショーも色々あるのだが、カジノは21歳未満立ち入り禁止、全てのホテルの一階が広いカジノとなっているので、子連れだと行動しにくい。
カジノを通らなくては移動出来ない構造になっている場合が多いのだが、子供は立ち止まることが許されていない。
他のアメリカの多くの州同様、ラスベガスのあるネバダ州でも12歳以下の子供を独りで部屋に置いておくことは違法なので、親一人子一人では絶対にカジノには行けないということ。

娘がお酒が飲めてカジノにも行ける21歳になったら、是非一緒に行きたいと思っている。
行かなくなって約10年でかなり変わった様なので、その頃には更に変わっていると思う。
今から楽しみだ。