レンタカーがあれば便利とおもう旅先はやはりアメリカ。
地下鉄網が発達しているニューヨークなどの一部の都市を除けばやはりアメリカは車社会。自由な移動が出来るレンタカーはやはり便利だ。
私もグアムで一回、以前よく行っていたラスベガスではほぼ毎回レンタカーを借りた。
しかし日本で運転に慣れていてもアメリカでの運転は気を使う事は確か。特に出だしの1時間くらいは特に気を使う。
左右が逆というのは慣れるのが大変だ。ウィンカーを出すつもりがいつもワイパーを動かしてしまう。
ワイパーが動くだけなら恥ずかしいだけで問題ないが、対向車線に入ってしまったらとても危険。
これを避けるコツは中央線と対向車は常に自分側、つまりドライバーの席側にあると思うこと。右左折の時はそう思っていれば対向車線に入ってしまうことはない。
交通法規はほぼ日本と一緒だが、大きく違うのは右折と踏切り通過。右折はほとんどの交差点で信号が赤でも可能。左から車が来ないことを確認したら右折出来る。不可の場合は「赤信号では右折不可」の標識がある。
踏切は一時停止する必要無し。遮断機を信じて減速せずに通過する。
ついつい癖で減速してしまうが、追突される恐れがあるので踏切を見たら日本と違うと自分に言い聞かせた方がいい。
あとは黄色いスクールバスが停車してたら、追い抜く事が禁止なのはもちろん、対向車線でも停止が義務となっていることが多い。かなり慎重な交通ルールだが、皆停まってスクールバスの発進を待っている。
駐車場の障害者用スベースは日本よりも厳格。健常者が停めれば罰金の対象なので注意。
駐車違反に対する取り締まりは厳しいが、日本とは比べものにならないほどに駐車場が整備されているので問題ないはず。
アメリカではエンジン始動中はヘッドライトを消せない車が多いので知っておいた方がいい。初めてアメリカで車を借りた時これを知らず、ライトを消そうと四苦八苦してしまった。
アメリカは大抵の場所で交通マナーは良好。(一部の都市を除けば)
駐車場から出る際や合流の際、進路を譲ってもらえる事が多い。歩行者に対しても優しい運転をするドライバーが多い。
それに倣って横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら必ず停車した方がいい。歩行者を縫うように通過する様な車はまず見かけない。
レンタカーを借りる際には日本から予約して行った方がいい。
お得な観光客向けのプランを用意している場合が多いし、必要事項のフォームなどを事前記入しておけば現地での手続きの手間を減らせる。
国際免許の用意を忘れずに。(ハワイ等一部の観光地では国際免許不要、日本の免許のみでOKなんてこともあるが、万が一のトラブルを考えると国際免許は携行した方が無難)
ガソリン代込みのプランは予定している走行距離を考えて利用すること。もし少しの距離しか利用しないならガソリン込みは損をする。
アメリカのガソリンスタンド(ガスステーション)はほとんどがセルフ。クレジットカードを自分で読み込ませて使用する。日本でセルフのスタンドを使っていればほぼ手順は同じ。
たまにスタンドのレジ(大抵は小さなコンビニになっている)で支払いという場合もある。
その場合は車を停めたポンプの番号をレジに伝えて給油出来る状態にしてもらう。カードならカードを控えて貰い、現金なら給油量に十分な額を前金で支払い、給油後に差額を精算して貰う。
レンタカーの貸し出しをチェックアウト、返却をチェックインと言うので間違えないように。
ホテルとは逆と覚えておこう。
空港やホテル、市中の事務所等、どこで借りるかにもよるが、貸し出しも返却も日本と比べてアバウトなシステムなことが多い。
鍵と書類を渡されて、何番の駐車スペースに停まってるからと伝えれるだけの事も多い。詳細な車体のチェックとかが無い場合もあるので、もし車体に問題があったら走り出す前に伝えた方がいい。
返す時も時間外だと駐車スペースに停めたら自分で走行距離やガソリンの状態を記入して、キーと一緒に返却ボックスに入れるだけなんてこともある。
公共交通機関があまり充実していない場所ではレンタカーがあれば本当に便利。
タクシーやツアー等を使うよりも格安に済むし、時間も有意義に使える。
しかし運転に自信がないなら無理をして借りることは無い。運転に神経を使いすぎると疲労するし、何より事故でも起こせば旅行は台無しだ。