旅行用品」タグアーカイブ

DMC-LX100のケース


やはり旅行カメラとしては大きさ、画質のバランスから最高のカメラと言えるパナソニックのLUMIX DMC-LX100。
携帯性ではこれより小型でポケットにも入れられるソニーのDSC-RX100M3の方がいいが、画質の違いは携帯性を犠牲にしてもLX100を選択させるだけのものがある。(RX100M3もかなりいいのだが)

一応コンパクトデジカメのジャンルに入るLX100だが、ポケットには入らない。
ハンドストラップでの使用を考えたが、それでは使用出来ないときには何等かのバッグに収納しなければならず、やはり速写性を考えるとネックストラップがいい。
小さく軽いカメラなので細身のネックストラップで十分。
ネックストラップは斜めがけに便利な長さのキングの革製ストラップCCLS-01を選択した。これはDMC-GX7にも使用していて使いやすさを実感している。
斜めがけに出来ればカメラがブラブラすることもなくていい。斜めがけでも軽いカメラならさっと撮影ポジションに動かせる。

KING ネックストラップ

150センチの長さを持つのが特徴。

むき出しでの携帯となるので、出来ればケース(ジャケット)もあった方がいいが、純正品は高価だし、LX100のケースは国内では何故かブラウン色しか販売されていない。

3,000円程度の安価なケースも他社から販売されているが、見た感じやはりチープ。
出来ればケースを付けたままでバッテリーやSDカードにアクセス出来る物がいいが、これが出来るケースではGARIZ(ゲリズ)のものがあるが純正より更に高価。

LX100 GARIZ

底面は金属で作られている。三脚穴への固定にはレバーが付いていて凝った作りのGARIZ

そこで見つけたのがTP(ティーピー)というメーカーのケース。比較的安価で、ケースを付けたままバッテリーやSDカードの出し入れも出来る。色もブラックが用意されている。

LX100用レザーカメラケース

バッテリー蓋にはスナップボタンの付け外しでアクセス出来る

LX100用レザーカメラケース

専用のネジでボディに装着。底面はフラットになる。ネジに更に三脚穴があるので三脚への取り付けも可能。

ケースを付けたままでバッテリーの蓋を開け閉め出来る製品は現在のところGARIZとTPだけだが、GARIZの方が高いだけあって作りは良さそうだ。
ケースの固定は両方とも三脚穴を利用するのだが、GARIZは簡単に脱着が出来る様になっている。対してTPのケースは外す時にはマイナスドライバーが必要になる。両製品ともケースをしたままで三脚や一脚を利用することは可能だ。

まあ、ケースを外さずにバッテリーやSDカードの交換が出来るので、ケースを外す機会は多くはないし、TPのケースもしっかり作られていて、実用性は十分。
この手のケースは装着するとグリップが悪くなる物もあるが、これはボディ形状にしっかりフィットしていて、グリップの感じも良好。

LX100用レザーカメラケース

ケースはしっかりフィットしている。

というわけで、LX100を携行する際のケースはTP Original/ティーピー オリジナル Leather Camera Body Caseにした。
キングの革製ストラップのステッチは赤、このケースのステッチは白なので、ステッチの色が統一出来ないのは残念だが、基本、両製品ともブラックレザーなので見た目の違和感はそれほどではない。
基本的にこのスタイルで携行し、しばらく使わない時はバッグにしまうというスタイルで旅行に持参する。


旅行関連アプリを紹介 2


海外旅行に役立つスマートフォン向けのアプリを紹介。前回はオーランド旅行に特化したものを紹介しましたが、今回は海外旅行全般に使えるものを。
iPhone版ですが、アンドロイド版もあるかと思います。

海外旅行便利アプリ

海外旅行便利アプリ

日本人がよく行く国の、様々な単位を日本で使っている単位に変換してくれるアプリ。
為替レート、チップの計算、温度や長さ等々の単位を変換してくれます。
為替レートはネットから今現在のものを取得してくれるので便利です。

TripIt – Travel Organizer

TripIt

旅程を管理できる高機能アプリ。英語ですが旅行のスケジュールを完璧に作成出来ます。
PCを使ってWeb上で作成することも出来るので便利です。
飛行機のフライトは情報を正確に入力しておけば、フライトの変更やゲート番号等も自動で取得してくれます。ホテルの予約番号等も一括で管理できるのでかなり使えます。

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー

口コミ数が膨大な旅行情報サイトのアプリ。全世界の観光地情報や、ホテルやレストラン等の情報が網羅されているので、迷ったらまず利用するサービスです。
現地ではGPSで周辺の情報を簡単に検索できます。

エクスペディア

エクスペディア

世界のホテル予約が出来るエクスペディアのアプリ。海外旅行でホテルの予約を行う際にはまずここで料金確認をしています。もちろんエクスペディアを通して行った予約はアプリ上で管理できます。

Google Maps

Google Maps

地図アプリは色々ありますが、海外旅行で使うならやはりGoogle Mapsがベストです。
地図の正確さはもちろんですが、アメリカであればほぼ全ての交通機関にも対応しているので、目的地までの案内で使うには最適です。マップ上のバス停にポイントすれば、停車するバスの番号も分かります。


二人きりの旅行で2ショット写真


私は娘と二人きりの旅行なので、どうしても娘の写真ばかりで私と娘のツーショット写真は少なくなる。二人きりだと誰かに撮って貰うか、カメラを何処かに置いてセルフタイマーを使うか、自分撮りの要領で顔だけアップのツーショット写真を撮るか、いずれかの方法しか無い。

行き先がディズニー等のテーマパークであればキャストにシャッターをお願いすることは容易だし、フォトパスやメモリーメーカーといったシステムもあるので、私と娘が一緒に写ったツーショット写真がたくさん撮れる。(撮ってもらえる)
なので、アメリカのディズニーパーク(ハワイのアウラニも)では必ずフォトパスやメモリーメーカーは必須と思って購入している。(TDRはアメリカに比べてフォトパスカメラマンの居る場所がかなり限定されていると思う)

問題はそれ以外の場所。
観光地では比較的誰かにシャッターをお願いするということもしやすいし、特にアメリカの観光地では必ずと言っていいほど「撮りましょうか」と声をかけてきてくれる人がいる。
しかし毎回毎回は頼みにくいし、時にはあまり親切な人が周囲にいないということもあるだろう。
セルフタイマーはカメラを置く場所に意外に苦労する。三脚があれば便利だが、いちいちカメラを固定して、構図を決めて、セルフタイマーをセットして…なんてのは億劫で、結局一、二回しか使わないということになりがち。

最近はコンパクトデジカメのズームも広角側が使える機種が多いので、腕を伸ばして自撮りすればツーショットも可能だが、背景を入れるのはなかなか難しい。
旅行の写真なのにアップばかりで何処で撮ったのか分からないのでは意味が無い。

最終兵器的な存在の、所謂、自撮り棒なるアイテム。
これは確かに便利。自撮りで腕が長くなった状態なので、背景も入れたツーショットが撮れる。
構図と棒の向きを工夫すれば棒自体を映り込ませずに撮ることも可能。
しかしこれもどうやってシャッターを切るかが問題。セルフタイマーだとセット時にピントが固定されていまう機種が多いので上手くいかない。リモコンがあれば便利だが、リモコン付きのカメラはなかなか無い。(スマホならイヤホンがリモコンとして動作する物がある)
一番便利なのはスマイルシャッター機能の付いたカメラ。
これならカメラに向かって笑顔になるだけでシャッターが切れる。更に背面液晶モニターがぐるっとひっくり返る機種なら完璧。どう写るかを確認しながら撮影出来る。

xshot

とてもコンパクトだが丈夫な構造。私はこのポケットエックスショット というのを購入。

ただ、自撮り棒は周囲に気を配った使い方が必要。
棒が長く伸びるということはそれだけ場所を占有しているということだ。
この状態でああでもない、こうでもないと時間をかけた写真撮影をされたら迷惑な場所は多いだろう。更に感心しないのは、撮ってくれる人であったり、他に手段がある場所での自撮り棒での撮影だ。自撮り棒は他に方法が無い場合に便利に使うための道具にするべき。
あまりにも無神経な使い方をする人が増えると、いずれ自撮り棒禁止なんて場所も増えてくるかもしれない。

rx100m3

レンズ側にひっくり返せる液晶スマイルシャッターも搭載されてるソニーのRX100M3