飛行機」タグアーカイブ

海外旅行の荷物、スーツケース


海外旅行のスーツケースは重要なアイテム。これの良し悪しで旅行中の快適さがかなり違う。
1都市、1ホテルの旅ならそれほどでもないが、都市を移動したり、ホテルを引っ越したりする旅なら尚更。

海外の空港のバゲージクレームで流れてくるスーツケースを見ていると、日本人(日本人以外のアジア圏の人も)と欧米人でははっきりと使用しているスーツケースに違いがある。
日本人はハードタイプ(外装がポリカーボネイト等で出来てるもの)で、欧米人はソフトタイプ(外装が布製のもの)を使っている人が圧倒的に多い。
見かけよりも実用性を重視する欧米人がソフトタイプを選ぶにはそれなりの理由があると思う。

私が最初に買ったのはサムソナイトのハードタイプ。これを数年使ったが、意外にすぐ壊れてしまった。まず取っ手の部分が微妙に曲がり始め、その内ケースの上面と下面の噛み合わせがおかしくなり、閉めるのにコツが必要に。キャスターの軸も歪んできて転がしにくくなった。
特別乱暴に扱ったつもりはないが、出発空港で預けてから到着空港で受け取るまでの間にはかなり雑な扱いを受けていたと思う。半ば放り投げるような積み卸しは当たり前と聞くので、その繰り返しで具合が悪くなったのだろう。
その頃は年に一回くらいの海外旅行で、4回か5回でガタガタになってしまった。これがハードケースの平均耐用年数なのかどうかは分からないが、その後にソフトタイプに買い替えた。

海外旅行が本格的な趣味となった頃なので、ちょっと奮発してアメリカンツーリスト(今はサムソナイトに吸収されてしまった模様)というブランドの、当時で7万円もするものを買った。
外装はソフト生地だが、かなり頑丈なフレームが入っていて丈夫そうだったので即決。

それから15年以上、見た目はくたびれてしまってはいるが、まだ現役。
外装の一部に擦り切れて空いた様な穴を発見したのでこりゃダメかと思ったが、触ってみると外側の布が擦り切れてしまっただけで、その下にはまだまだ丈夫で無傷な内張があった。

スーツケース

15年位前、ベルリンのホテル。古いMacBookの下に新しいスーツケースが見える。これが今も現役。

壊れる壊れないは当たり外れや運もあるのかもしれないが、両方使ったことがある者として、ハードとソフトでは圧倒的にソフトの使い勝手がいいと言える。

ソフトの利点は以下の通り

  • 外装がソフトなので同じ容量でも実はソフトの方が圧倒的に収納力が高い。
  • 外装をナイフで切られる等と言う話があるが、カッターナイフ等では歯が立たない。ナイフ一本で切るなら、かなりの切れ味の大型ナイフと技術が必要と思える。(品質による)
  • 壊れ物(瓶類、ガラス製品等)でもタオルや衣類に巻いて中心部分に入れれば破損したことはない。精密機械はそもそも預けるスーツケースには入れてはいけない。
  • フレームが丈夫なので、側面であればハード同様に椅子代わりに座っても問題ない。(品質による)
  • 蝶番やロック機構等のデリケートな部品が少ないので壊れにくい。

デメリットは

  • デメリットと言えるかどうか分からないが、ハードタイプの素材軽量化もあり、丈夫なフレームを使ったソフトタイプの場合、ハードに比べて軽いという利点はあまり無い気がする。(物によってはソフトの方が重い)
  • 色はほぼ黒一色、ブランドが違っても外見はよく似ているので、何かしらのマークを工夫しておかないと他の人の荷物と見分けにくい。(特に欧米人の多いフライトのターンテーブルで)
  • お気に入りのステッカーが貼れない。

荷物がより多く入ることがソフトタイプのメリットと書いたが、911以降、荷物の重量制限が厳密になっているので注意。昔は超過していても「HEAVY」なんてシールを貼られてちょっと恥ずかしい思いをするだけで済むことが多かったが、今はもうダメ。(航空会社によるが大概スーツケース1個に付き、エコノミーの場合は23キロ)
私は6年前にグアムで初めて重量オーバーを指摘されて高い超過料金を払わされて以来、かなり重量には気をつけている。おかげで以降、制限を超えた事はない。
ちょっとした工夫だが、重くても小さいものは手荷物に入れる(液体はダメだが)。同行者(私なら娘)の預け入れ荷物も利用して一個当たりの重量を出来るだけ均等に分散する。空港でもし片方の荷物の重量オーバーを指摘されたら、手間無くすぐに重めの物を同行者のスーツケースに入れ替えられるようにパッキングしておく等々。
手荷物にもサイズ制限の他に、実は重量規定もあるのだが、重量を量られたことは一度もない。

もしビジネスクラスやファーストクラスに乗るなら一気に10キロくらいは制限される重量が増える事が多いので、よほどの事がない限りは特に工夫などしなくても問題ないはずだ。(更に預けられる荷物の数も増える)

航空会社によってはエコノミーでもスーツケースを一人につき2個預けられる場合がある。この場合は折り畳み式でしっかりと口の閉まるバッグ等を持って行き、帰りにお土産等が増えたらそれを使ってスーツケースと合わせて2個として預けてしまうという方法もある。(行きから一人でスーツケース2個は持ち運ぶのがキツいと思うので)

現在、アメリカとの往復便やアメリカ国内線では預け入れ荷物に鍵はかけられない。もし間違ってかけてしまうと破壊される可能性があるし、自分が誤ってロックしたのであれば破壊されたことに苦情は言えない。
ので、私は一切鍵をかけていない。スーツケースに鍵をかけるとすればホテルの部屋でスーツケースをセキュリティボックス代わりに使うときくらい。(この場合はスーツケースを更にワイヤーチェーン等で家具に固定している)
TSAロックという、かけてもいい鍵を売っているし、最近のスーツケースには最初からTSAロックが付いていると思う。私がTSAロック付きのスーツケースを持っていないというのも鍵をかけない理由だが、後付けのTSAロックも使わないのは、あまり意味が無いと思っているから。
そもそもスーツケースを開けられて盗まれるという事は、空港職員の中の不届き者の犯行であることが大半だと思う。その空港職員が開けられる鍵なんて意味が無い。
絶対に盗まれて困る物は預け入れ荷物に入れないという事に尽きると思う。
(ハードタイプでロックしないと偶発的に全開してしまうかもしれない場合はTSAロックが有効だろうけど)

幸い今まで無施錠で盗難や紛失等の問題が起きたことはない。

子連れ二人旅の私の装備は

行きにスーツケースに入っていた折りたためるバッグは、帰国時に主に衣類や壊れ物ではない重量のあるお土産を入れてスーツケースと一緒に預ける為。つまり帰りに増えてしまうお土産の収納力を上げることと、重量制限対策。

手荷物をバックパックにしているのは、私の場合カメラを数台とノートPCが必需品なので、収納力が必要なことと、帰りに重量制限対策で多少の余分な物でも入るように。重い物を普通のショルダーや手提げで持つのは大変。それと、アメリカで徒歩でスーパー等に買い物に行く際には中身を空にして持って行って、買い物を詰めるため。これも飲料等を買うと重くて手提げのエコバッグやスーパーの袋では無理。空のキャリーバッグでもいいのだが、ガラガラとキャリーバッグを引っ張ってスーパーで買い物をするよりはリュックの方が恥ずかしくないという個人的理由。(レンタカーを使う時はそんなことはしないけど)

娘のキャリーバッグには基本的に娘の身の回り品やゲーム、宿題等。
娘がもう少し大きくなって、大き目のスーツケースでも自分で運べるようになったら、私の荷物はもう少し減らせるかも。

以上、あくまでも私の場合ですが、ご参考までに。




ツアーか個人旅行か


一人で旅していた時もそうですが、子供と二人旅でもパッケージツアーを使ったことがありません。私が考えるツアーのデメリットは以下の通り。

  • ツアーだと航空機の座席指定が出来ない場合が多い。
  • 座席指定どころか搭乗する便を選択できないこともある。
  • 安いツアーだとホテルがランクやカテゴリーまでしか選択できないことがある。
  • 大人二人の旅であれば問題ないが、一人や子供と二人の場合、大人二名分の料金となるように差額を払わなければならない場合がある。
  • 空港ホテル間の現地係員による送迎がつくくらいで、後は個人旅行と変わらないことがほとんど。(全行程添乗員付きの周遊ツアー等を除けば)
  • 要らない半日観光やオプショナルツアー説明会等に半強制的に参加させられることがある。(リゾート地の格安ツアーではありがち)
  • ツアー基本料金が安くても、延泊料が高額という場合が多い。

個人旅行のメリットは上記のパッケージツアーのデメリットの裏返しになります。
ツアーのメリットを考えてみると以下の通り。

  • 信じられないくらい安いツアーがある。(こういうのは大抵客寄せで販売開始直後に即日完売する場合が多いけど)
  • 空港、ホテル間の送迎がつく。(全員が集まるまで待たされたりすることがある。乗り継ぎがある場合にはそれをサポートしてもらえるわけではない場合がほとんど)
  • ホテルのチェックインをサポートしてもらえる。(何故かチェックアウトは自力の場合が多い)
  • トラブル対応の窓口がある安心感。
  • リゾート地ではツアー参加者のみが利用出来る市内交通サービス(専用ショッピングシャトルとか)があったりする。

結局は全て自分で決められる自由が欲しいのでツアーは利用しないということなんですが、あまり海外旅行等したことがないという人にとってツアーの安心感は捨てがたいというのも分かります。
旅慣れてくれば「こんなことが自由にならないなんて」という不満が出てくるのですが、それでも凄く安く旅行が出来るなら私も我慢します。
が、特に子供と二人という条件ではツアーも個人も大差ないことがほとんどで、時期や行き先に因っては個人手配の方が安いということも多々あります。

ハワイ旅行

国際空港は何処でもよく出来ていて、案内さえちゃんと読み取ればほぼ迷うことはないです。

よく英語が不安なのでツアーで…という話を聞きますが、ツアーでも現地にいる間に必要な英語量は変わりません。全行程添乗員付きでもない限りは、英語の不安を減らせるのは空港ホテル間の送迎、ホテルのチェックイン、帰国便の空港カウンターでの手続きくらいでしょうか。
どれも特に複雑な会話を必要とするシチュエーションではないと思います。私も特に英語が堪能というわけではないですし、英語を特別に勉強した経験はありませんが、何とかなります。
特に観光地であれば、相手は英語が得意ではない客に毎日接しているので、何とかしてくれます。
極端な話、「こんにちは」「ありがとう」「これをください」「私は英語がよく喋れない」「●●に行きたいです」くらいを丸暗記していれば大丈夫です。
これに加えて旅行英会話集の中から、必要かなと思えるフレーズの幾つかを丸暗記しておけば更に完璧です。

確かに相手の言っていることが分からず四苦八苦した経験もありますが、ツアーだからと言ってその場に係員が飛んできてくれるわけでもありません。
その場でなかなか意味が分からず、こちらの言っていることが通じずという状況は確かに焦りますが、結局は何とかなっています。

私の場合、旅行の楽しさは計画段階から自分で一つ一つ考えて、選んで、決めていくことから始まるのですが、それがそもそも面倒臭い。現地で遊べればそれでいいというタイプの人もいるでしょう。確かに全てを自分で決めていくのは時間がかかります。
そう考えるとツアーの一番のメリットは自分で調べたり選んだりする時間と手間をとられないということかもしれません。
これを便利で楽と考えるかどうかでツアーか個人旅行かを選択するのがいいのではないでしょうか。

私の場合は「自分で調べて自由に選んでいく」という作業そのものを楽しめるタイプなので今後も個人旅行が中心になると思います。

 


準備その2・飛行機(オーランド)


オーランド行きの航空便はJAL、ANA、デルタ、ユナイテッド、アメリカンが運行している。
直行便は無いので米国内の何処かで乗り継ぎ。
私がマイレージプログラムに入っているのはJAL、ANA、デルタ。ANAはユナイテッドと、JALはアメリカンと提携しているのでどれを選んでも問題なし。

クルーズの予定は決まっているので出航日の7月24日にはオーランドにいなければならない。
なので、国際線の予約が始まる( 航空会社により330〜355日前)と同時に7月22日か23日のフライトを探した。

ネットで便を検索したところ、JAL、ANA、デルタいずれも同日着のフライトは問題なく存在するので、料金、乗り継ぎの便の良さと座席の配置等で比較。
JALは安いフライトで比較的乗り継ぎのいいものは3-4-3等の座席配置しかない。
我が家は出来るだけ2席のみの窓側座席をとりたい。(長距離は絶対に)
ANAとデルタは同程度の料金で乗り継ぎの便も似た感じ。(デルタはデトロイト、ANAはシカゴかワシントン乗り継ぎ)

席はデルタの場合基本3-4-3の747型機だが、後部に2-4-2の配置が何列かある。ANAは便によってデルタと同じ後部のみ2-4-2かエコノミー全座席2-4-2も有り。
同程度の料金で乗り継ぎ条件等も似た様なものなので日系のANAを選択。
3週間前後の滞在で最も料金が手頃になる往復のフライトは7月22日発の同日着、8月14日現地発で翌15日に帰国の23泊25日がベスト。
往復共にシカゴでユナイテッドに乗り継ぎ。座席は行きが基本3-4-3の機体だが後部2-4-2の窓際2席を確保。帰りは2-4-2なので問題なく窓際2席を指定。

ana

ANAの国際線に乗るのは15年くらい前にパリに行ったとき以来。

そして予約と支払い。安いチケットなので変更もキャンセルも不可。1年以上先の旅行なのでちょっと勇気が必要だったが、クルーズは予約してしまったし迷っても仕方ない。

ANAでは席の指定が不可だったユナイテッドの便もANAの予約番号を使ってユナイテッドのサイトで難なく座席指定が出来た。
残念なことにユナイテッドは往復ともに3-3の座席配置。まあ3時間程度のフライトなので問題無し。翼の真横を避けて窓際を指定した。

次はこのフライトとクルーズの予定を元に残りのプランを立てて、ホテルを予約していく。

…なのだが、購入が早すぎた為、ユナイテッドの発着時間が変更になった。
行きは3時間の乗り継ぎ時間で丁度良いと思っていたのにシカゴ発が1時間15分遅くなり4時間15分に。
ANAが定刻に着くとかなり空港内で待たされそう。
帰りの便は今のところ1時間半という丁度いい乗り継ぎ時間なのだが、まだ変更の可能性あるとのこと。あまり極端な変更が無いことを祈る。(日をまたぐ様な変更が生じたら変更キャンセル不可のチケットではあるが相談に応じますと、ANAは言ってはいるが)

オーランド旅行記 目次